Loading the player...


INFO:
ロードバイクのサイクルコンピューターの自作に挑戦してみました!💪 サイコン自作がそもそも出来るのか調べてみると、意外と自作している方が複数いらっしゃったので、挑戦してみました!😮 とはいえ、あれやこれや搭載したい機能がありすぎると、最終的に完成できない可能性があるので、今回は本当に必要な最低限の機能のみ搭載することにしました! 抹茶くんにとっての必要最低限の機能は、ずばり、スピード・パワー・ケイデンスの数値が確認できることです!😊 距離やマップ、斜度もあった方が絶対良いですが、慣れた道を走ることを想定すれば、それほどいらないかなと思い除外しました😭 ここら辺は近い将来にアップデート企画するので、その時に搭載する予定です!🤭 XOSSのスピードセンサーから速度を検出、Favero Assiomaからパワーとケイデンスを取得する予定です! どちらのセンサーもBluetooth通信が可能なので、STM32WB5というチップでデータを受信し、最終的にはSTM32F7のディスカバリーキットに搭載されているディスプレイにデータを表示させます! ディスカバリーキットというのは、組み込み機器の開発者用のマイコンボードになります!まずはこのディスカバリーキットでアプリケーションを開発して、その後、必要な材料のみでサイコンを開発していく流れを想定しています!😊 今回は本当に必要最低限の機能のみ搭載させるので、ケースの防水性や低消費電力などは完全度外視で、開発する予定です!とはいえ、一時間くらいは使えないと試走もできないので、それくらいにはしたいですね🤣 そもそも完成できるかわかりませんが、完成できるように頑張ります!😊 🎉今回紹介した部品・ソフト🎉 ・STM32F769I-DISCO ・STM32WB5MM-DK ・XOSS VORTEX ケイデンス センサー 自転車 スピードセンサー ワイヤレス IPX7防水 300時間持続 デュアルモード サイクルコンピュータセンサー サイコン用スピードメーター ・ファベロ(Favero) ファベロ Assioma DUO ブラック ・adobe Illustrator ・STマイクロエレクトロ二クス TouchGFXDesigner